2018.11.11 Sunday
胎内市・道の駅胎内〜新発田市・月あかりの庭

今まで機会がなかった、胎内市の紅葉風景。
道の駅胎内まで車を走らせます。
モミジや黄色の紅葉も色づいており、見頃を向かえていました。
流れがはやく、広大な胎内川。
面白いポーズで写真を撮っていた相方さんを黒塗りで隠し…(笑)。
ススキも紅葉も秋の風景で、とっても素敵。
こちらは道の駅胎内のすぐ降りたところの景色。
道の駅胎内からは、すぐ近くに樽ヶ橋遊園(入場料300円)があり、ポニーやヤギが見えました。
人懐っこい動物たち。かわいい。
ポニーが間近で見れます。ポニーもおとなしくて、とても可愛い。シカもたくさんいて、可愛い。
園の中には他にも、アルパカや広場などお子さん連れにも楽しい遊具などがあってオススメ。
ポニーたちがいるすぐ裏手には、先ほどの胎内川が流れている。
道の駅胎内、中には観光大使の”やらにゃん”グッズも多く、地域の食品や名物などが販売しています。
ここの外にいたとき、胎内のご当地ヒーロー?がいて、ゴミ拾いをしたりお子さんと写真を撮ったりしていました。
道の駅胎内からの景色も、紅葉真っ盛り。
橋の上からの眺め。胎内川と奥胎内が見えます。
橋から道の駅の方まで戻り、そのまま正面に見える”越後胎内観音”を見に。
門の仁王像がとてもイケメンでマッチョにビックリ!かっこいい!
狛犬もかわいい。
その先階段をのぼると、日本一青銅といわれる胎内観音さまが見えてきます。
青い銅でつくられたこの像の大きさは珍しく、像の波にお立ちになる姿が”波乗り観音”ともいわれているそう。
はじめて見る青銅の観音様と、その正面に見える景色にしばし感動。
胎内市の紅葉、見られて良かったです。
胎内市から新潟方面に戻りつつ、途中新発田市に寄り道。
月岡温泉街に新しくできたと聞いていた”月あかりの庭”へ。
規模は大きくないにしろ、夜景にライトアップが施された空間。
ロマンチックでデートやお散歩にぶらりちょうど良さそう。
水と明かりのコラボレーション。
和風な柄が多くて素敵。
この”月あかりの庭”の場所、車だと最初迷ってしまい…。
月岡温泉街の源泉の社→足湯に行く方向で、カーブ途中(上の写真)スナックすみれさんの看板がある横道に入れば、月あかりの庭の駐車場に着きます。
この辺りはぶらりと徒歩でも温泉街を堪能できるので、機会があったら夜の景色をぜひ見てみてください。
最後は道の駅胎内でスタンプを押したの図。
やらにゃんファミリー、こんなにいたのか…。笑
★訪問ありがとうございます★
▽ランキング参加しています▽
応援クリック、ぽちっとよろしくお願いします!